省エネ診断員としてご活躍いただくために、診断の経験のない方は、eラーニングによる講習と実機研修を受けていただき、実践力を習得してください。
単元
内容
1
省エネ・脱炭素政策
内容
省エネ法、カーボンニュートラル、第7次エネルギー基本計画
2
省エネ診断の進め方
内容
省エネ支援の心構え、省エネ診断の手順フロー、事前情報の収集・分析、現地でのヒアリング・調査、省エネ課題の抽出、診断報告書の作成
単元
内容
1
照明設備
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析、改善事例
2
空調設備
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析、改善事例
3
ボイラ設備
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析、改善事例
4
モータ・ポンプ・ファン設備
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析、改善事例
5
コンプレッサ設備
内容
診断の手順、診断の視点に基づく調査・分析、改善事例
eラーニング
お申込はこちら
eラーニング
ログイン
ログインにはIDとパスワードが必要です